2010年10月18日月曜日

自己紹介@YM

 どうも。政治学科3年のYMでございます。

 自己紹介します。
 
 僕は岩手県花巻市の出身です。
 宮沢賢治の出身地といえば少しわかりやすいでしょうか。温泉がいっぱいあったり、市内のデパートには箸で食べる巨大なソフトクリームがあったりします。あと「わんこそば」も花巻市が発祥です。決して盛岡が発祥ではないです。宮沢賢治が通っていたそば屋さんもあります。いつも天ぷらそばと三ツ矢サイダーを頼んでいたらしいです。岩手に帰省するたびにお米、野菜、海の幸、空気のおいしさを実感します。

 趣味は野球観戦、競馬観戦、カメラくらいでしょうか。野球は阪神ファンなので、ゼミ内のヤクルトファンと楽しく?やっております。競馬は見るのも賭けるのもやります。ドバイや京都に競馬を見るためだけに行ったことがあります。カメラはCanonの一眼を持ってどうでもいいものを撮りに行くのが好きです。趣味が合う人が入ってきたら熱烈歓迎です。
 
 あとサークルは東北稲門会という東北出身の早大生の交流を目的としたサークルの幹事長をやっていました。最近はご縁あって岩手県をPRするお手伝いみたいなこともしています。

 僕の家は都電の近くなのでよくワールドカップの観戦会場になったり、ゼミ飲み後の収容所になったり、合宿前の倉庫になったりします。でもいいんです。我が家に突然押しかけて来たゼミ生とカレー作って、みんなで食べたりするの嫌いじゃないですから。 

 このゼミに入った理由は自分が地方出身者という点が大きいです。自分の身近にある地方の厳しい現状や国と地方の関係などを学んで、様々なことを考える経験をする。その上で「いつの日かどんな形でもいいから地元に貢献したい」と思ってゼミに入りました。実際様々な地方の出身者が居て、それぞれの地元の現状を簡単に聞くことができるという意味は大きいと思います。
 
うちのゼミを一言で言うと「懐が深い」だと思いますよ(研究的意味でも、そうでない意味でもw)。 

以上です!

2010年10月15日金曜日

自己紹介@RS

こんにちは! 数少ない経済学科のRSです。これが人生初のブログ投稿となります(笑) それぐらい時代錯誤な人間なのでアナログ人間大歓迎です! 

自己紹介しますと出身は愛媛県松山市です。道後温泉のすぐ近く。松山城も歩いて30分くらい。セブンイレブンは存在せず、町には路面電車が走っている。たまに坊ちゃん列車なるSLが通常の路面電車に混じって走り、タダで乗れたりする。そんなほんわか~とした町で育ちました。ちなみに道後温泉は日本でも有数の大衆浴場で、湯船に浸かると漏れなく知らないおじさんが声をかけてくれます。なので一人で行っても楽しいです。近くの道後公園では毎朝ラジオ体操を地域住民がやっています。行くと毎回いろんな色のスタンプがもらえるのです! 懐かしいなあ・・・。 まあ10年前の話なのでさらっと読み流してください。

部活は居合道部で普段は週4回ほど四谷のほうでやっています。居合道ってなに!? 面白そう! と思ったあなた! 是非小原ゼミに入りましょう。その時いろいろ話します。

このゼミに入ろうと思った動機はずばり「自治」こそがこれからの日本には必要だと思ったからです。政治家や官僚に政治や行政を任せるのではなく国民一人一人が自ら引き受けていかなくてはならない。そんなような問題意識があったのでこのゼミは自分にぴったりだなと、そう思ったわけです。

このゼミを一言で表すと「リア充」かつ「アットホーム」。あととりあえず酒には困りません。

2010年10月12日火曜日

自己紹介@TK

 こんばんは、政治学科の3年、TKです。最初の投稿以来二度目の登場ですね、サイト担当の人です。
 TKといえば某コンポーザーを思わせますが音楽はギターとピアノを軽く弾けるだけでございます。

 簡単に自己紹介すると好奇心が色々な所に向いており、映画館や博物館などに遊びに行く一方でライブハウスやクラブ、夜の繁華街へ繰り出すのも好きです。リア充じゃないのでたいてい単独行動。
 ただ、根っこはただのひきこもりの本読みです。良質な音楽を聴きながらコーヒー片手に本をたしなむのが人生の幸福である(キリッ
 嫌いなものは浅薄or無思慮な人、コト、モノ。

 地元は香川県の小豆島というところで、よく「香川出身です」と言えば「うどんですね」と返されますが小豆島はむしろそうめんのほうが主流です。おいしいです。冬場はだしをあったかくして食べます。
 兵庫の播州、奈良の三輪と並んで日本三大手延べそうめん地域らしいよ!(中学生のときに初めて知った)
 山と海に囲まれた、自然豊かな穏やかな土地柄です。実家が海のすぐ側なので、帰省したときはそこから眺める景色が一番の楽しみ。
 経済的にはそうめんの他に県花であるオリーブや醤油の生産、農業や観光業で支えられている島です。人口減少が進んでいるので最近は自治体が島外からの移住を積極的に受け入れていたりとか。

 ゼミに入った動機は、ひねくれていたから、かな?
 ここ最近色んな所でグローバルという言葉を耳にしますが、それも大事だけどもっと身近な問題も大事なんじゃないか?というのが田舎出身者の肌感覚としてあったので、地方のことを学べるこのゼミが一番いいんじゃないかな、と思って入りました。
 実際似たような問題意識の人もゼミの中に何人もいて、日本の広さを日々実感。俺もそうだけど、地元のことになるとみんなアツイ。青春ってこういうことか(ちょっと違う)

 このゼミを一言でたとえると・・・「Anywhere but here」かな。
 色んな地方から集まって、わずかな時間だけここ(here)にいて、でもそのうちどこかへ(Anywhere)みんな旅立つ。ような気がしてますなんとなく。
 ここにいる時間を充実させるべく、今後もがんばりたいものです。

2010年10月10日日曜日

自己紹介@DS

どうも。政治学科3年のDSです。ちなみにこのイニシャル好きじゃないです。僕も含め、このゼミ変なイニシャルの人多いですね。下のやつとかw

軽く自己紹介すると、出身は滋賀県最北端の豪雪地帯。よく「滋賀といえば琵琶湖!」と、どや顔で言われますが、正直僕は山と雪のイメージしかいないです。あと、高校が「虎姫」という場所にあったのでよく阪神ファンから羨望のまなざしを向けられます。ちなみに僕はヤクルトファンです。中高と卓球をやっていて、ゼミ合宿ではインターハイ経験者の先生と互角に渡り合いました。

ゼミに入った動機は、自分が地方の田舎出身なので「色んな地方の人からそれぞれの地元の話聞けたらなー」って思ったことが大きいですね。そしたらまんまと色んなところから集まってきて、少しビビりました笑
今は公共交通の観点から班研究に取り組んでます。班で自主的にフィールドーワークに行くのがすごく好きです。次は仙台かなー

このゼミを一言で・・・四字熟語にするとなんかかっこよさげですよねー
「十人十色」、「津津浦浦」、「合縁奇縁」、「悪戦苦闘」、「抱腹絶倒」、「罵詈雑言」、「反面教師」・・・いろいろあるけどやっぱり「切磋琢磨」ですかね!

自己紹介@JK

こんにちは!政治学科3年のJKです。JKじゃないです。気がついたらこのゼミの写真担当になってます。

さて、早速自己紹介を。
出身地は北海道の札幌。「水曜どうでしょう」マニアがクラスに一人はいる土地柄でございます。
札幌…食が美味いのはもちろん、大都市にも関わらずクルマで一時間で大自然に触れられるのが魅力でしょう。冬は本州の人には厳しいらしいんですが、雪が降るとそれが吸音材となってマチがしーんとつーんとするんですね。そんな雪国ならではの良さも、僕個人としては好きです。縮めると地元LOVE

僕以外にもたくさんのゼミ生が自己紹介を書いていくと思いますが、北は札幌、南は宮崎の都城まで/規模で言えば横浜から滋賀の山間部まで、僕たちゼミ生の「地元」には各々大なり小なりさまざまな問題が存在しています。そういった地域の問題を解決していく手段や考え方を探求していきたい、というのが僕のこのゼミに入った動機でもあるし、今の僕のモチベーションにもなっています。
その中で公共交通/まちづくりといった事に焦点を当て、ゼミに取り組んでいます。

このゼミを一言で表すように、という縛りがあるんですが…思いつかない。
「まんま『地方自治』」といったところじゃないかなぁ。色んな人がいて、色んなことができて、色んな考え方があるのが楽しいです。
次は誰かな〜?

2010年10月3日日曜日

自己紹介@YO

政治学科3年のY.Oです。
好きな食べ物はラーメン、焼肉、おすし、フォアグラ!


埼玉県のいいところはなんだろうなー。都心に近いところじゃないでしょうか。
あと池袋と大宮が好きです。
うまく言い表せないところを含めて埼玉県がたぶん好きです。


ゼミに入った動機ですが、もともと大学に入る前から地方自治のゼミに入ろうと思っていた、というのが一番大きな動機です。大学に入ってからもその気持ちは変わらなかったので入ろうと思いました。


関心分野は市民参加とか住民自治!他にも首長と議会の関係にも興味あるかなぁ。
正直まだまだ勉強不足です、これから頑張りたいです。
みなさんよろしくお願いします。

このゼミを一言で表すと、
出身県がみんなばらばらなのがすごい!笑

2010年10月1日金曜日

自己紹介@HK

 ゼミ生のHKです。唯一の4年生、唯一の国際政経生。
 
 出身は大阪府堺市。
 高校の先輩にかつてJリーグのチェアマンだった、川渕三郎がいます。


 関心のあるテーマはもちろん地方分権。
 最近は地域主権などといっていますが、関西でもようやく広域連合が形成され、分権の意識が高まりつつあります。


 ゼミの特色を一言でいうと“God is in the details”。
 どういう意味かは、ゼミに入ってからのお楽しみ・・・。