2014年3月29日土曜日

小原からゼミ3期卒業生の皆さんへの「最後の言葉」

 
 
 
 
 
 小原ゼミ3期卒業生の皆さん。あらためてご卒業おめでとうございます。大学を 出て繰り出した新宿3丁目地下の居酒屋でもお話ししましたけれども、この2年 間、わたしはほんとうに楽しませてもらいました。ゼミ活動に献身し、組織戦も 個人戦も戦える立派なゼミになったこと、そのなかで成長していく皆さんの姿を 見られたことは、わたしにとってこのうえない喜びでした。とても愉快でした。

その過程で、学生をほめることもたまにはありましたが、厳しく叱責することが しばしばでした。学習のあり方、レジュメのつくり方、レポートの書き方につい ても、組織の進め方についてもです。叱責するのは、わたしの性格によるところ もありますけれども、少なくとも半分は自覚的にしているものです。この程度の ことは乗り越えてください。乗り越えられないことを叱責されたら、それに腹を 立てて、わたしを恨んでもいいからやっぱり乗り越えてください。そういうこと なのです。その声を最初に受け止め、耐えて、2年間ゼミの屋台骨を支えてくれ た高橋くん、星野さんの両幹事にもう一度深くお礼をいいます。ありがとう。ま た、最後にIさんが話してくれたように、いたたまれない気持ち、逃げ出したく なる気持ちになった学生もいたでしょう。それはわたしもわかっていてのこと だったのですが、よく最後までこらえてくれました。ありがとう。

わたしが学部ゼミでめざしているものは2つです。1つは、世の中のこと、政治 のこと、地域のことを根本から考え、それが自分の生き方を考えることにもつな がるような知の力と方法態度を身につけてもらうことです。もう1つは、世の中 と人生のどんな荒波にも耐えていけるだけの基盤、いや岩盤となるような大学時 代固有の強い体験、記憶と人間関係を獲得してもらうことです。おそらくこの2 つは、1つが手に入れば、もう1つもだいたい手に入る関係にあるのだろうと思 います。けっして神経が細いとはいえないわたしですが、そうしたものがなけれ ば人生をあきらめたくなるような体験をこれまで1度や2度はしています。その ことは昔の思い出話しとして笑いながらですけれども、きみたちにも少しお話し しました。どうかきみたちも大学で得た大きな財産を瞳のように大切にしてくだ さい。

「小原ゼミは闘うぞ」と言ってきました。いかにも懐古趣味的であり、また、押 し付けがましくなるのはリベラルでないと十分自覚しつつですが、それでも言っ てきました。なにと闘うのでしょう。一般論として言えば、学問の世界、知の世 界と格闘するということでしょう。学問や知の世界が考察対象として扱う現実と 格闘するということでしょう。しかし、ほんとはもっと言えば、現実の世界に存 在するさまざまな不正義や抑圧を見逃さないでほしい、受難(passion)に苦し んでいる人の身に自分を重ね、心(passion)を寄せてわがこととして考えてほ しい、不正義や抑圧を強いるものに黙っていないでほしいということなのです。

30数年前に学部の学生だったころ、正義や理想の社会はあるのだと思っていま した。それが年を取るにつれ、学問を重ねるにつれて、正義に近いもの、よりマ シな社会ならあるのではないかに変化し、さらに、いやそんなものさえありはし ないに行き着きました。かといってニヒリズムに宗旨替えしたわけではありませ ん。これは不正義だ、もっとひらたく言えば「それってどうなの?」に関してな ら多数の合意を形成することはそれほどまで難しくないのではないか。政治にで きることがどんどん限られてくるなかでも、より悪くない(less evil)社会をつ くる手だてくらいにはなるのではないか。そう思っているのです。この変化は知 恵と気持ちの前進であって、後退であるとは考えていません。わかる人にしかわ からない言い方になりますけれども、その意味で「世界革命」路線は昔どおりな のです。

ああ、それで思い出しました。大学に持ち込んではならないと、正門その他付近 の看板に書いてある例のものに寄せ書きをありがとうございました。さすがにあ れには笑ったね。警備員さんににらまれたでしょう。これでわが研究室のご本尊 は、黒いのと白いのの2つになりました。ありがたいことです。なにごとも信心 が肝心です。

さて、もうそろそろお別れにしましょう。締め括りも3丁目の夜と同じにしよ う。小原ゼミ3期卒業生の皆さん。いや、雰囲気出ないから「小原ゼミ3期卒業 の学友諸君。用意はいいか。用意はいいか。シュプレヒコール。シュプレヒコー ル。小原ゼミは闘うぞ。小原ゼミは闘うぞ。闘うぞ。闘うぞ。闘うぞ」。じゃあ な。またな。
 
 
 
 
 

2014年3月28日金曜日

卒業式&小原Partyが行われました。

3期男幹事ITです。

 このブログを書くのもひとまず最後にしようかなと思います。2年間の間、あまり面白くない文章に付き合って下り、誠にありがとうございました。小原ゼミ外への活動の報告・発信は、小原ゼミの活動を客観化するための材料として、また後輩のゼミ選びの検討材料として非常に重要な価値を持ちます。4期生以下のみなさん、是非ブログを活用し、小原ゼミを盛り上げていってくださいね。


さてさて、2014年3月25日(火)に卒業式が行われました。卒業式の会場(戸山キャンパス体育館)はこのような感じです。

 
校友会長などの御言葉とか会場全体が笑いに包まれるほど面白かったです。友達と一緒に歌った早稲田大学校歌は一生忘れることができない思い出になるでしょう。


卒業式が終わると、キャンパス内で各々の友達との写真撮影が始まります。僕達小原ゼミ生同士でも写真を撮り合いましたよ。

 




14:00からは椿山荘にて政経立食パーティが行われました。小原先生とゆっくり歩いて会場への向かいました。小原先生の服装は、まるでホテルマンでしたよ。小原先生曰く、「他にもこういう恰好をしている先生がいると思ったのになあ」とのことです。一人もいませんでしたね。

 







さてさて、政経立食パーティも早々に引き揚げ、今日のメインイベントに移ります。
題して「小原パーティ」!!
小原先生が心をこめて僕たちをもてなして下さいました。

ゼミの面接を行った9号館9階小原研究室にて、小原先生とっておきのワインと御つまみが一堂に会し、歓談と思い出話に耽りました。16:00から20:30の間、喋りっぱなしでした。このメンバーがこの大学で顔を合わせるのはもう最後。毎週会っていたメンバーにもう会えないのは、不思議で寂しい思いがしてなりません。

 




先生の用意してくれたワインはすべて美味でした。白も赤も口当たりがよかったです。小原ゼミに入らなければ、ここまでワインを好きにはならなかったでしょう!!小原先生に感謝です!

「明日研修なんで」、、、「今日中に山梨に行かなければ。。。」と小原パーティの途中でメンバーが一人ずつ減っていきました。次に会うのは半年後か、1年後か、10年後か、はたまたもう会わないかもしれない。出会いがあれば別れがあると言いますけれど、別れはいつも辛いものですよね。月並みな言葉ですけど。


小原パーティが終わると、場所を新宿三丁目に移して別れを惜しみました。(ここからは写真は異常に少なくなります。みんなと会うのを身体で心で感じているためです。)

 


新宿三丁目でみんなで最後に小原ゼミを過ごした感想を一言ずつ言いました。A.I.さんなんては本当に苦労して小原ゼミでの2年間を過ごしたことでしょう。涙して小原ゼミへの感謝を告げてくれました。メンバーそれぞれ違った感想を述べてくれましたが、共通していたのは「小原ゼミへの感謝」と「小原ゼミで過ごせて良かった」ということです。18(17)人で2年間過ごせたことは宝物です。


0:00過ぎに新宿三丁目を離れ、先生と何人かでボーリングに行きました。ボーリングが終わってからは、男4人で朝までカラオケをやっておりました。



いやあ、いまでも信じられない!もう皆に会えないなんて!


毎週顔を合わせるのが当たり前だった日々に終焉があるなんて!


2年前、個性も経歴もバラバラなメンバーが小原ゼミ3期生として加わりました。このバラバラ感はいい意味で今でも失っておりません。結構鋭いことをいう人や、ここぞというときに発言する人、静かに議論を見守る人、話に付いていくのに必死な人などなど。2年間、楽しみながら苦しみながら迷いながら過ごしてきた小原ゼミ3期生は喧嘩もし、仲良くもなり、この上ない時間を過ごすことができました。

バラバラ!つまり、多様性!バラバラだけど、共通していたところはメンバーそれぞれが小原ゼミに協力しようとしてくれたことです。小原ゼミ生としてゼミをさせようと思ってくれていたところです。


多様性と協力の共存!

まさに、それは自治でした。地方自治ゼミらしく、我々は我々なりの自治を2年間行ってきました!大変だったけど、楽しかった!ありがとう!


先生、ありがとうございました。地方自治の基礎知識、ゼミの進め方、論文の書き方、研究内容、進路、それぞれの悩みなどなど、すべてを相談できました。お手数とご迷惑とご苦労かけてばかりいました。先生、本当に頼もしかったです。先生がいなかったら、メンバーは全く異なる進路や人生を歩むことになっていたでしょう。我々の思い出に、先生がいることを心から感謝申し上げます。本当に、本当に、ありがとうございました!ああ、言葉だけじゃ感謝は伝わりきれないです。



メンバーはそれぞれの道を歩みます。また会う日までみんな元気でいてね!













先生の真似をして、








あばよ!




3期生から4期生へ

3期男幹事のITです。このブログを書くのもこのブログも含めあと2回のみです。


3期生から4期生にむけてメッセージが届きましたのでそれを掲載させていただきます。







まずは夏合宿で見事なオウンゴールを決め、4期生への好意を猛烈にアピールした(遅刻魔)Mさんからのメッセージです。





―――――――――――――――

3年生みなさん、素敵なプレゼントをありがとう!
そして1年間お世話になりました!!
色紙は一生懸命写真探してくれたようで、ホントに嬉しいプレゼントでした。
あとバラとプレゼント交換?的なやつも楽しかったです!
ありがとう!

3期はいつも黙って座ってるだけごめんなさい(>_<)
4期生は5期生に尊敬される4年生になって、
これからも活気ある小原ゼミを築いていってください!!

残念ながら頼れる3期生は数少ないですが、
何かあったら相談してくれたり、
声をかけてもらえたら嬉しいです(^o^)

本当にありがとう!



3期 K.M.
――――――――――――――――――――――――――――








続きましては、いつもシュールで、年月を経るにつれ饒舌になり、客観的にも「大学生」に成長した☆くんからのメッセージです。







============================


追いコンのセッティングをして下さった方々、ありがとうございました。
素敵なプレゼントもいくつももらえて、とてもうれしかったです。
僕は小さなモップをもらったので、
パソコンの画面や苦手な人の顔などをふくのに使わせていただきたいと思います。

今後のゼミ運営については、ぜひ自由にやってほしいと思います。
意見対立を回避せず、一人一人が自由に発想し、発言し、個人の独立と連帯が両立する空間を作っていってもらえたらうれしいです。
僕もできる限り協力します。

これまで本当にありがとうございました。


3期 ☆

========================




次に、なんて紹介すればいいかなあ、メガネメンバーの1人(というかほとんどの男ががメガネをしているけれども)であって、4期生にはちょっと怖く思われたかもしれない先輩S.Kくんからのメッセージです。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


素敵な追いコンありがとうございました。

昨夏のゼミ合宿も合わせ、皆さんと楽しい時間を過ごすことができ心より感謝を申し上げます。
学生生活もいよいよ最後の1年になりますが、1日1日を大切に実のある毎日を過ごして下さい。
これからの皆さんの益々のご活躍をお祈り致します。
また皆さんとお会いできることを楽しみにしています。


S.K.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






卒業式がひと段落し、まだまだメッセージが届くと思いますので届き次第、メッセージを追加させていただきます!


最後に、
I.T.からも一言。

 初めてみんなに会ったのは顔合わせのとき。3期のメンバーもそれなりに緊張していたけれど、3期のメンバーは優しいから、みんなを柔らかく御出迎えしようと頑張って明るくふるまったのですよ?笑 個人的にはこの日、すごく衝撃的な出来事がありましたが、まあ、それはいつか会った時に話します。

 
 
 4期生は面白い人たちのカタマリだとみんな言っています。政経では珍しい女性(数)優位のゼミですが、そんなこと忘れるくらい、ひとりひとりの個性がはっきりしていて、黙って眺めているだけで楽しかったです(黙っていたのは3期生に人みしりが多かったということではないということです)。

 夏合宿が思い出されますね。もう、3期と4期の垣根なんかどうでもいいくらい楽しめました。少なくとも3期生はそう思っていましたよ。夏合宿のいろいろな準備ありがとう。最後の合宿を心おきなく楽しむことができたのは4期生のおかげです。

 そういえば、姉妹班!!!!姉妹班はどうだったかな?研究の参考になっただけでなく、先輩後輩の良い交流の機会になっていたらとても嬉しいのだけれど、どうだったかな?今度は5期生とも姉妹班を組んで、いろいろな物を与えてあげてね。

 3期生のみんなで熱海に卒業旅行に言ったのだけれど、4期生のみんなについての話も3期生のみんなでしたよ。夏合宿のことや個人個人との思い出話(や人物批評)を楽しく話した。3期生はみんなのことを決して忘れてはいないよ!

 幹事の御二人。4人で広い教室にて話したことを思い出します。頼りない先輩幹事だったかもしれないけれど、一緒に小原ゼミのために活動できたことを嬉しく思います。また話したいなあ。

 さて、来年度はみんなが先輩です!僕たちの真似をしなくともいいので、君たちは君たちなりの先輩になって下さい!5期生のため、自分たちのため、そして小原ゼミのために来年も充実した活動をして下さい!!!また、みんなにお会いできることを楽しみにしています。

 では、また!

2014年3月23日日曜日

第3期追いコンのご報告

みなさんこんにちは!
就活つんでいるWeb幹事のH.Sです。他の3年生も青い顔してますね。。
(首つりって窒息じゃなくて動脈の圧迫なのですね初めて知りました、、、という冗談はさておき)

3月22日(土)、第3期生の追いコンが行われました!




これまでの思い出を振り返るというよりは、3期生(4年生)の今後の進路や研修について、そして3年生の就活についてのお話がメインでした。

4期生から3期生に色紙とささやかなプレゼントを用意させていただきました。喜んでいただき大変ありがたかったです。


3期生の方々、1年間ありがとうございました!!ご卒業後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

総会のご報告

みなさんこんにちは!
Web担当のH.Sです。


今回は総会(OBOG会)についてご報告です。3月8日(土)に開かれました。
OBOGの方々にはお忙しいところご足労いただき大変ありがたかったです。



会は終始和やかな雰囲気で行われました。OBOGの方々も先生とご歓談されておりました。

一方で現役生のテーブルでは就活の話題で持ち切りでした。。ものすごい大変ですよね、、


OBOG会は毎年10月に定期的に開かれることになりました。OBOGや現役学生のみなさん、何卒よろしくお願いいたします。歳をとっても会えるといいですね^^

2014年3月5日水曜日

総会開催決定 [重要議題はOBOG会規約の決議]


3期男幹事のITです。



 3月8日(土)18:40から、Cafe Cotton Club高田馬場店(http://tb.cafecottonclub.com/)にてOBOG会(総会)を実施いたします。先生並びにご参加いただけるOBOGメンバーの方々、当日は宜しくお願い致します。



 

 今回の総会の最大の議題は、OBOG会規約の決定です。今後さらにOBOGメンバーが増えることが予想され、そのメンバー同士の交流や現役メンバーの支援などの円滑な運営が求められます。その円滑な運営を支える者としてOBOG会規約を設置する予定です。



 OBOG会規約では主に以下の項目について定める予定です。

・OBOG会の目的
・会員の資格
・会員名簿
・総会の実施
・各会員への連絡方法
・情報媒体の管理
・各期幹事の役割
・各会員等の役割
・規約の施行及び改正の規定



詳しくはこちらをご覧ください。
【総会前 提示用】



 特に、今回は総会の実施時期(第18条)についてご相談させていただきます。総会を原則的に毎年実施する予定です。その実施する時期はいつがいいかという御相談です。現役学生にとって、社会人のみなさまのご都合のよい時期がいまいちつかみにくいところがあるからです。宜しくお願いします。







 
 最後に、今回の総会実施の準備にあたり、連絡や開催場所の決定など様々なことが後手後手に回ってしまい申し訳ありませんでした。今回の反省を来年、再来年へと活かしていく所存です。






 では、8日(土)に皆様にお会いできることを楽しみにしております!!