2014年3月28日金曜日

卒業式&小原Partyが行われました。

3期男幹事ITです。

 このブログを書くのもひとまず最後にしようかなと思います。2年間の間、あまり面白くない文章に付き合って下り、誠にありがとうございました。小原ゼミ外への活動の報告・発信は、小原ゼミの活動を客観化するための材料として、また後輩のゼミ選びの検討材料として非常に重要な価値を持ちます。4期生以下のみなさん、是非ブログを活用し、小原ゼミを盛り上げていってくださいね。


さてさて、2014年3月25日(火)に卒業式が行われました。卒業式の会場(戸山キャンパス体育館)はこのような感じです。

 
校友会長などの御言葉とか会場全体が笑いに包まれるほど面白かったです。友達と一緒に歌った早稲田大学校歌は一生忘れることができない思い出になるでしょう。


卒業式が終わると、キャンパス内で各々の友達との写真撮影が始まります。僕達小原ゼミ生同士でも写真を撮り合いましたよ。

 




14:00からは椿山荘にて政経立食パーティが行われました。小原先生とゆっくり歩いて会場への向かいました。小原先生の服装は、まるでホテルマンでしたよ。小原先生曰く、「他にもこういう恰好をしている先生がいると思ったのになあ」とのことです。一人もいませんでしたね。

 







さてさて、政経立食パーティも早々に引き揚げ、今日のメインイベントに移ります。
題して「小原パーティ」!!
小原先生が心をこめて僕たちをもてなして下さいました。

ゼミの面接を行った9号館9階小原研究室にて、小原先生とっておきのワインと御つまみが一堂に会し、歓談と思い出話に耽りました。16:00から20:30の間、喋りっぱなしでした。このメンバーがこの大学で顔を合わせるのはもう最後。毎週会っていたメンバーにもう会えないのは、不思議で寂しい思いがしてなりません。

 




先生の用意してくれたワインはすべて美味でした。白も赤も口当たりがよかったです。小原ゼミに入らなければ、ここまでワインを好きにはならなかったでしょう!!小原先生に感謝です!

「明日研修なんで」、、、「今日中に山梨に行かなければ。。。」と小原パーティの途中でメンバーが一人ずつ減っていきました。次に会うのは半年後か、1年後か、10年後か、はたまたもう会わないかもしれない。出会いがあれば別れがあると言いますけれど、別れはいつも辛いものですよね。月並みな言葉ですけど。


小原パーティが終わると、場所を新宿三丁目に移して別れを惜しみました。(ここからは写真は異常に少なくなります。みんなと会うのを身体で心で感じているためです。)

 


新宿三丁目でみんなで最後に小原ゼミを過ごした感想を一言ずつ言いました。A.I.さんなんては本当に苦労して小原ゼミでの2年間を過ごしたことでしょう。涙して小原ゼミへの感謝を告げてくれました。メンバーそれぞれ違った感想を述べてくれましたが、共通していたのは「小原ゼミへの感謝」と「小原ゼミで過ごせて良かった」ということです。18(17)人で2年間過ごせたことは宝物です。


0:00過ぎに新宿三丁目を離れ、先生と何人かでボーリングに行きました。ボーリングが終わってからは、男4人で朝までカラオケをやっておりました。



いやあ、いまでも信じられない!もう皆に会えないなんて!


毎週顔を合わせるのが当たり前だった日々に終焉があるなんて!


2年前、個性も経歴もバラバラなメンバーが小原ゼミ3期生として加わりました。このバラバラ感はいい意味で今でも失っておりません。結構鋭いことをいう人や、ここぞというときに発言する人、静かに議論を見守る人、話に付いていくのに必死な人などなど。2年間、楽しみながら苦しみながら迷いながら過ごしてきた小原ゼミ3期生は喧嘩もし、仲良くもなり、この上ない時間を過ごすことができました。

バラバラ!つまり、多様性!バラバラだけど、共通していたところはメンバーそれぞれが小原ゼミに協力しようとしてくれたことです。小原ゼミ生としてゼミをさせようと思ってくれていたところです。


多様性と協力の共存!

まさに、それは自治でした。地方自治ゼミらしく、我々は我々なりの自治を2年間行ってきました!大変だったけど、楽しかった!ありがとう!


先生、ありがとうございました。地方自治の基礎知識、ゼミの進め方、論文の書き方、研究内容、進路、それぞれの悩みなどなど、すべてを相談できました。お手数とご迷惑とご苦労かけてばかりいました。先生、本当に頼もしかったです。先生がいなかったら、メンバーは全く異なる進路や人生を歩むことになっていたでしょう。我々の思い出に、先生がいることを心から感謝申し上げます。本当に、本当に、ありがとうございました!ああ、言葉だけじゃ感謝は伝わりきれないです。



メンバーはそれぞれの道を歩みます。また会う日までみんな元気でいてね!













先生の真似をして、








あばよ!




0 件のコメント:

コメントを投稿